
えっ!?新生児サイズじゃなくて、 Sサイズ買ってきちゃったの?



Sサイズが一番小さいんじゃないの!?
私の初めてのおむつ選びは、まさかの失敗から始まりました!
ドラッグストアで「一番小さいサイズ」を選んだつもりが、実はSサイズは新生児用ではなかったんです…。
娘が生まれたばかりの頃は正直、「おむつなんてどれでも同じでしょ?」と思っていたのですが、実際に使ってみるとメーカーによる違いや、赤ちゃんとの相性があるため、自分達に合うおむつを選ぶ必要性を痛感しました。
・ブランドや種類がたくさんあるけれど、結局、どんなおむつがいいの?
・おむつかぶれしやすい赤ちゃんへのおすすめはある?
・親目線で、使いやすいおむつってどれ?
初めておむつを買おうとするとき、こんな疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、パパの目線で実際に使ってみたおむつの体験談 を交えながら、失敗しないおむつの選び方 を解説します!
これから赤ちゃんを迎えるご家庭や、すでにおむつ選びに悩んでいるパパ・ママの参考になれば嬉しいです。
おむつ選びで迷うパパへ!失敗しないための3つのポイント
初めての赤ちゃんのおむつ選び、どれを選べばいいのか迷いますよね。結論から言うと、赤ちゃんにとって快適で、親にとっても使いやすいおむつを選ぶには、3つのポイント を押さえておくことが大切です。
1. サイズ選びが最重要!大きすぎても小さすぎてもNG
おむつのサイズは、赤ちゃんの体重と体型に合ったものを選ぶことが最も重要 です。
大きすぎると隙間ができて漏れやすくなり、小さすぎると締め付けが強くなり、柔らかい赤ちゃんの肌だと荒れてしまうことがあります。
生まれてから生後1ヶ月くらいまでは、ほとんどの場合、新生児サイズが適切です。私は間違えてSサイズを買ってしまいましたが、新生児にSサイズは大きすぎるので気をつけましょう。ドラッグストアなどの店舗で購入する場合、不安であれば「これが一番小さいサイズですよね?」と店員さんに確認すると教えてくれますよ。
2. おむつかぶれが心配な場合は、肌に優しい商品を選ぶ
赤ちゃんのおむつかぶれが心配な場合は、肌に優しい素材のオムツや、吸水性・通気性がよいおむつを選びましょう。通常のおむつでも問題ないことも多いですが、特別に肌に優しい素材を使った商品なども販売されているので、心配な場合はそういった商品を選びましょう。
我が家では、色々試した結果、最終的には肌に優しいパンパースのはじめての肌へのいちばんテープおむつを使っています!
3. 親が使いやすいかも重要!ストレスなく交換できるものを選ぼう
もちろん、赤ちゃんが快適に過ごせることが最優先ですが、おむつ交換のしやすさも、毎日何回もおむつを替える親にとっては大事なポイントです。
例えば、、、
✔ テープの質 → 硬いと止めにくい&赤ちゃんの肌に擦れる
✔ おしっこサインの見やすさ → 夜間の交換時に便利
✔ 素材の吸水性 → 吸水性が弱いと、外から触ってもじんわり湿っていることも
こればかりは実際に試してみないとわからない部分が多いので、おむつを準備するときは、いきなり大量購入するのは避けて、最初は1パックのみ購入して試すのがおすすめです!
またベビー用品店や、プレママ・プレパパ向けの雑誌のおまけなどで試供品がもらえることもあるので、可能な範囲で色々な試供品を集めておくと比較できて参考になりますよ。
どうしても選べない方へのアドバイス
色々とポイントはあっても結局は使ってみないと分からないことが多いのも事実です。どうしても、どれが良いか決められないという場合は、病院で使っていたおむつと同じものを選ぶのも一つの方法 です。産院では一般的に肌に優しく、吸収力の高いおむつが使われていることが多いので、迷ったときの基準になりますよ。
実際に使ってわかった!パパ目線のおむつ比較レビュー
先述したように、おむつは赤ちゃんに合うかどうかはもちろん、パパやママが使いやすいかどうかも大切なポイント です。私自身、3種類のおむつを試しているので、実際に試した経験を踏まえてそれぞれの特徴やメリット・デメリットをまとめてみました!
ペンギンパパが実際に使ったおむつの比較レビュー
比較項目 | メリーズ ファーストプレミアム | ムーニーナチュラル | パンパース はじめての肌 |
---|---|---|---|
肌触り | ◯(ふかふか) | ◎(オーガニックコットン使用) | ◎(肌に優しい) |
吸水性 | ◯(しっかり吸水する) | △(少し少なめ) | ◎(夜間も安心) |
テープの使いやすさ | ◯(普通) | ◎(普通だがお尻の位置マークが分かりやすい) | ◯(普通) |
おしっこサイン | ◯(比較的見やすい) | △(暗いと見づらい) | ◎(暗くても見やすい) |
あくまで我が家で使ってみた感想になりますが、総合的にはパンパース、”はじめての肌へのいちばんテープ”というおむつが使いやすかったです。特に、夜間に何度かおしっこをしていてもしっかり吸水してくれる点が最高です。
ムーニーナチュラルはたくさんおしっこすると、外側から触ってもじんわり湿っていると感じることが何度かあ利マシ。でもおむつの素材が肌に優しくふわふわしている点と、おむつにお尻の位置マークがあるのが初心者には分かりやすくて助かりました!
パパ目線で選ぶおむつのポイントまとめ
最後に改めてポイントをまとめます!
- おむつ選びのポイントは「サイズ」「使いやすさ」「肌への優しさ」の3つ
- 最初から1種類を大量にまとめ買いせず、複数の商品を試してみるのがおすすめ
- パパ目線でも使いやすいおむつを選ぶと、育児が楽になる
- パパペンギンが実際に試した中で「パンパース はじめての肌へのいちばんテープ」が使いやすかった
初めてのおむつ選びは色々考えて悩んでしまうかもしれませんが、少しでも参考になれば幸いです!
コメント