【生後4ヶ月の娘と行く】赤ちゃん連れで楽しむ十勝川温泉第一ホテル|ウェルカムベビーのお宿体験記

赤ちゃんと一緒に泊まれる十勝川温泉第一ホテルのウェルカムベビー対応和室の室内写真

旅行のきっかけ|育休の終わりに、家族で温泉旅行へ

最高の旅行でした。

そう胸を張って言えるような、忘れられない家族旅行を経験しました。この記事では、私たち家族が生後4ヶ月の娘を連れて訪れた北海道・十勝川温泉第一ホテルでの宿泊体験を、パパ目線で振り返ります。

旅行のきっかけは育休が終わってしまう前に、「家族でゆっくり過ごせる時間をどこかで作りたい」と思い、妻と相談して温泉旅行を計画したこと。妻が前々から調べていた、赤ちゃん連れでも安心して泊まれる「ウェルカムベビーのお宿」の中から候補を検討し、最終的には北海道にある十勝川温泉第一ホテルへの1泊2日旅行に決めました。

北海道へは飛行機移動になるため、生後4ヶ月の娘を連れての移動には不安もありましたが、結果的に「行ってよかった」「最高だった」と心から思える旅になりました!

ウェルカムベビーのお宿とは?

「ウェルカムベビーのお宿」とは、ミキハウス子育て総研が定めた基準を満たし、赤ちゃん連れの家族でも安心して宿泊できると認定された施設のことです。

設備面では、ベビーベッド、オムツ用ゴミ箱、哺乳瓶の消毒グッズなどが充実しており、さらに段差の少ない設計や、赤ちゃん連れでも使いやすい浴室・食事スペースの工夫などが施されています。

十勝川温泉第一ホテルの体験記|赤ちゃん連れに優しく、快適な1泊

今回の旅行では、特に以下の2点を重視してホテルを選びました。

  1. 宿泊する部屋に温泉がついていること
  2. 観光に出かけなくても、ゆったりホテル内で楽しめること

上記の2点を重視してホテルを選んだ結果、雪景色で非日常感のある北海道に決めました。ホテルは十勝川温泉第一ホテル豆陽亭の露天風呂付和室。かなり広い和室で部屋に入った時は驚きました。

ベビーグッズが充実していて本当に助かった

チェックインしてお部屋に入ると、ベビーベッド、オムツ用のゴミ箱、哺乳瓶の消毒セット、絵本やおもちゃまで用意されていて驚きました。 ウェルカムベビーのプランで予約しているとはいえ、「ここまで揃ってるのか…!」と感動すら覚えました。

持参したアイテムと合わせれば、旅行というより“第二の我が家”。ホテルが用意してくれたオムツも十分な量が用意されていて、初めての赤ちゃん連れ旅行でも安心して過ごせました。

個室露天風呂で、赤ちゃんとゆっくり温泉時間

また今回は娘と一緒に安心して温泉に入れるように専用の露天風呂がついている部屋を選びました。個室露天風呂のある部屋には初めて泊まりましたが、十分すぎる広さで、お風呂からの景色も素晴らしかったです。

大浴場のように人目を気にする必要もなく、娘の機嫌を見ながら、タイミングを合わせて入浴できたのは本当にありがたかったです。ぬるめのお湯を張って、娘の温泉デビューを安心して楽しめました!

ホテル内カフェ「はるにれ」も居心地◎

温泉のあとにはホテルの1階にある「はるにれ」というカフェへ。レモンジュースは蜂蜜入りでさっぱりしていて、お風呂上がりにぴったりでした。北海道の牛乳を使っているソフトクリームも濃厚でおいしく、妻とシェアして大満足です。

落ち着いた雰囲気のカフェで、ゆったり座れるソファもあるので、赤ちゃん連れでも安心して過ごせました。

朝、窓の外には鶴が!北海道らしさに感動

2日目の朝はカーテンを開けると白く美しい野鳥の姿が。帰り道、タクシーの運転手さんに聞いたところ、このあたりではよく見られる光景なのだそうです。非日常感が感じられて2日目もワクワクしたのが印象に残っています。

チェックアウトはセルフでスムーズ。混雑ストレスなし

最後にチェックアウトは、初めて体験するセルフマシン形式でした。タッチパネルで数ステップ操作するだけで、あっという間に完了しました。朝のチェックアウトは混雑していてバタバタしがちですが、このシステムのおかげで意外にも待ち時間なく、ストレスフリーでした。


旅行で苦労したこと|初めての飛行機と1泊2日の反省点

最高の1泊2日旅行になりましたが、それでも気づきや反省もあります。

飛行機の離着陸で娘が泣いてしまった

準備はしていましたが、赤ちゃんにとって、飛行機の気圧変化はやはり大きな負担になるようで、離着陸のタイミングでは泣いてしまいました。耳抜きについては、事前にもう少し調べておけばよかったと反省。

1泊2日はやっぱり慌ただしい

現地での観光は一切せず、ホテルでゆっくり過ごしただけですが、それでも慌しかったなと感じました。

空港からの移動もあるので、ゆっくりする目的なら2泊できていればもっと余裕を持って過ごせたかも。赤ちゃんとの旅行では「ゆっくり滞在する」こと自体が最高の体験になると実感しました。

育休中の旅行、心からおすすめです

私は普段仕事が忙しいこともあり、育休中にどうしても家族旅行に行きたい気持ちがありました。実際に旅行してみて、赤ちゃんがいるからといって、旅行を諦める必要は全くないと感じました。

もちろん普段より荷物は多いし、想定外のことも起きます。でも、それを超える価値が「家族での非日常の時間」にはあると思います。

育休の終わりに、娘と一緒に初めての温泉旅行を経験できたことは、今後もきっと忘れられない思い出になると思います。また次も、家族で旅に出ようと思えるような、素敵な体験になりました。

もし育休中で少し余裕があるなら、あなたも家族旅行を検討してみてはいかがでしょうか?

赤ちゃんと一緒に泊まれる十勝川温泉第一ホテルのウェルカムベビー対応和室の室内写真

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

育休半年取得のパパが発信🍼|実体験ベースの育児情報ブログ
0歳児の娘を育てながら、パパだからこそ気づいた“育児のリアル”と“役立つ工夫”をシェアしています。
▶︎ プロフィールを見る
🕊 X(Twitter)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次